告訴,告発,被害届は何が違うのですか?
2017年01月15日(日)14:33
どれも捜査機関に犯罪の被害に遭ったことを申告するという点で共通していますが,「犯人の処罰を求める意思表示が含まれるかどうか」という点が異なります。
被害届は被害者が警察署等に提出しますが,犯罪事実の申告に過ぎませんので,これにより何らかの法的な効果が生じるわけではありません。
捜査するか否かは警察の判断となります。
告訴は被害者または法定代理人や親族等の告訴権者が,警察や検察等の捜査機関に対して犯罪事実を申告し,犯人の処罰を求めるものです。
そのため,告訴を受理した捜査機関は捜査を開始しなければなりません。
告発は,被害者や告訴権者ではない第三者が行う告訴と理解してください。
~もっと詳しく~
刑事告訴とは|刑事告訴された後の流れと状況ごとの対処法
親告罪の仕組みと該当の罪一覧|親告罪では示談が有効
餅は餅屋というように、法律のスペシャリストである弁護士に任せるのが一番の近道です。
お困りのことがあれば大阪中央区の刑事事件に強い当事務所が力になります!どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。