逮捕されると、外部との連絡はとれないのでしょうか。

2017年01月16日(月)23:58

逮捕されてしまうと、原則として、外部と連絡を取ることはできません。
所持している携帯電話は、ケースによっては証拠品として押収されてしまいますし、仮に押収されないとしても、留置場の中では携帯電話を使うことはできません。

外部との連絡は、弁護士を通じて行う必要があります。
弁護士を呼ぶ場合は、担当の警察官にその旨を伝え、警察官を通じて法律事務所に連絡を入れてもらうことになります。
そして、弁護士が警察署に面会に来た場合は、面会室でアクリル板越しに、弁護士と二人きりで話しをすることができます。
家族や友人らに伝えるメッセージがある場合は、面会に来た弁護士に伝言を頼むことができますし、所持品を誰かに手渡したい場合も、「宅下げ」という手続きにより弁護士に所持品を預けることができます。

家屋も面会できますが,時間が限られている上,接見禁止という処分がなされると,家族は面会できず,弁護士しか面会できなくなります。

また、警察官に頼めば、逮捕された事実を家族に伝えてくれる場合があります。
逮捕され所在不明になったことで家族に心配をかけたくないという方は、警察官に申し出て、家族に連絡を入れてもらうようにしましょう。


~持っと詳しく~

留置場にいる逮捕された家族や友人・知人と面会(接見)する方法

 

餅は餅屋というように、法律のスペシャリストである弁護士に任せるのが一番の近道です。
お困りのことがあれば大阪中央区の刑事事件に強い当事務所が力になります!どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。

 

1.逮捕・勾留から起訴されるまで(捜査段階)に戻る
刑事事件についてのQ&Aに戻る
刑事事件のご相談に戻る
トップページに戻る

  |  

講演会の様子

カテゴリー